こんにちは🌞
現在産後の入院中です。
今回は産後の身体のケアとして、会陰切開の傷口対策についてわたしが行ったことを書きたいと思います。
わたしのお世話になっている参院は初産では会陰切開が強制らしいという情報があったため、事前に傷口ケアグッズをいくつか持参しました。
傷口は麻酔が切れたあと痛み出したので、処方されたロキソニンを服用しはじめましたが、飲んだからといって全く痛くなるということはありません。
私が持参したものは
・デリケートゾーン用ウェットシート
・ヴェレダ カレンドラベビーオイル
・ラベンダー精油(肌につけて大丈夫なもの)
の3つでしたがどれも持ってきて正解でした。
まず、傷口を清潔に保つためと、ティッシュで拭くと痛いので、ウェットシートを使いました。
私の場合頭痛でお風呂にすぐ入れなかった事もありこれがあって助かりました。
次に、産後1日目から産褥パッドに直接ラベンダー精油を2,3滴垂らしておき、
ティシュにカレンドラオイルをつけて、傷口に塗るようにしました。
精油とカレンドラの抗炎症効果と、オイルで傷口がパッドにくっつくのを防いでくれたおかげで痛みが緩和されたように感じました。
カレンドラオイルは赤ちゃんの保湿やおむつかぶれ予防に使おうと思い購入しましたが、ここでも役に立ちました!
実際のところ初めての事なので単に慣れてきただけなのかもしれませんが、2日目からはあまり傷を気にすることなく過ごすことが出来ました。
(しかしこれらは自己判断で行ったことなので、気になる方やお肌の弱い方などはお医者さんや助産師さんに確認して行ってください!)
ちなみにウエットシートはデリケートゾーン用でもトイレに流せるものと流せないものがあるので流せる方を買った方がいいのと、結構多めに持参する事をお勧めします。
以上、ここまで読んでくださりありがとうございました😊