LIFE LOG(きりんの子育て日誌)

きりんの子育て日誌

春生まれベビーの育児日記

夏越の大祓は茅の輪くぐりで半年間の厄落としを

こんにちは🌞

いつもご覧いただきありがとうございます。

6月30日、1年の半分が終了しましたが今日は神道の行事で言うと【夏越の大祓】の日となります。

ちょうど今日の事ではありますが、大祓って何なのか??を書いていきたいと思います。

興味がある方は出社前や休憩中、お近くに神社があれば行ってみるのも良いかもしれませんね!

夏越の大祓(なごしのおおはらえ)とは

1年の半分である6月30日に半年間の罪穢れを落とし、残り半年の息災を願うための神事です。

茅の輪くぐりや形代(人形)を使ってお祓いをするのが通例です。

 

茅の輪くぐりとは

6月ごろに神社の境内に、茅(ちがや)という植物で作られた「茅の輪(ちのわ)」が鳥居などに括り付けられているのを見た方がある人もいるのではないでしょうか。

茅の輪くぐりとはその輪をくぐり、厄を落とす行事です。

6月の1ヶ月間茅の輪を設けている神社が多いと思いますが、本日の6月30日に【大祓式】という神事を行うと来年までしまわれてしまうので、茅の輪くぐりをしたい方は今日がラストチャンスということになります。

 

この茅の輪の由来は日本神話に基づいているようです。

蘇民将来という人物が武塔神スサノオノミコトであるとされる)という旅人を、自身が貧しいにも関わらずもてなしたところ武塔神蘇民将来厄災を祓う茅の輪を授けてくれ、それを腰に付けると疫病から逃れ子孫繁栄した、というところからきているそうです。

 

「大祓式」では、みんなで1列になり、唱え詞を唱えながら下の図のように輪をくぐります。

夏越ごはんのHPより

https://www.komenet.jp/nagoshigohan/#

 

東京で茅の輪くぐり出来る神社

など、いろいろな神社が茅の輪を飾っています。半年間元気に過ごせたことを感謝して厄を落とし、残り半年を健やかに過ごせるように願って茅の輪くぐりをしてみてはいかがでしょうか😊

 

良かったら読者登録お願いします!